受験【後悔させない】高2の冬から受験勉強を始めても間に合う方法を解説 「高2の冬から勉強始めても受験に間に合うの?あと、効率のいい勉強方法とか教えてくれるとありがたい…。」 ✔この記事の内容 ・まずは時間計画を立てます【一番大事】 ・英単語は毎日暗記しましょう【必須です】 ・理系科目と社会科目は夏休みからでも間に合います【実体験】 ・赤本は夏休み終わってからで問題ないです 2019.09.18受験
参考書・問題集【理系大学生が解説】漆原の物理が面白いほどほどわかるシリーズの評価と使い方 「漆原の物理がおもしろいほどわかるシリーズの評価はどうなんでしょうか。物理が苦手な受験生にもおすすめできますか?」 こんな疑問に答えます。 ✔この記事の内容 ・面白いほどわかるシリーズの評価 ・このシリーズを使うべき人 ・面白いシリーズの次にやるべきは明快です 2019.09.15参考書・問題集
受験【国公立大生が解説】受験のモチベーションを上げるのは”簡単”です 「受験がすぐそこまで迫ってるんだけど、思うようにモチベーションが上がりません。モチベーションの上げ方を教えてください!」 こんな疑問に答えます。 ✔この記事の内容 ・モチベーションは目標のレベルを落とせば上がります【必読】 ・大学を調べまくりましょう【大学マスターになれ】 ・自分の将来像を持ちましょう【夢リスト】 2019.09.14受験
勉強・作業用BGMのすすめ5分で盛り上がれる勉強・作業用BGMのすすめ②【おすすめ10選】 この記事では主に僕が実際に受験勉強中に聞いたり、ゲーム実況のBGMなどに使っていた曲をまとめたものです。 何かいいものがあったら、なんとなくうれしくなりますw 2019.09.13勉強・作業用BGMのすすめ
受験【朗報】受験生はバイトをやってもOKです 「受験生だけど、バイトを続けてもいいのか悩んでます…。ほかのバイトしてた人はやめてるけど、学費を少しでも稼ぎたい…。」 こんな疑問に答えます。 ✔この記事の内容 ・受験生はバイトしてOKです【結論】 ・バイトするメリット ・バイトは「必須」ではない話 2019.09.12受験
受験【朗報】受験のプレッシャーには対処法がある話【現役大学生が解説】 「そろそろ受験なのですが、そのプレッシャーに打ち勝つ方法を教えてください。モチベーションも保てないし、何とかしたいです。」 こんな疑問に答えます。 ・プレッシャーに打ち勝つには将来の夢が肝心な話。 ・将来の夢を持つには夢リストの作成が1番です。 ・モチベーションの保ち方は簡単です。 2019.09.11受験
受験【朗報】将来の夢を見つける第一歩は恐ろしく簡単です【夢リスト】 「将来の夢がなかなか決まりません。僕は高校生ですが、大学で学びたい分野もないし、社会人としてやりたい仕事もないんです。特にこれがしたいとか無いし…。将来の夢を見つける方法を教えてください。」 こんな疑問に答えます。 2019.09.10受験
受験【朗報】将来の夢がない高校生でも大学に行く意味はありますよ。 「もう高校生だし、受験する大学も決めないといけないんだけど、将来やりたいことがなくてなかなか決まらないんだよね…。将来の夢とかなくても大学って行く意味ありますか?」 ✔この記事の内容 ・大学に行く意味は「自分探し」です ・高校生のうちにしておくことは情報を集めることです ・情報は皆さんにとっての明かりという話 2019.09.08受験
勉強・作業用BGMのすすめ5分で盛り上がれる勉強・作業用BGMのすすめ①【おすすめ10選】 受験勉強だったり、なにか作業しているとき、BGMかけたくなりますよね。 そんな時に僕が実際に聞いていたBGMをまとめました。 2019.09.07勉強・作業用BGMのすすめ
受験【悲報/朗報】大学受験に塾はいらないです【実体験】 「大学受験が迫ってきてるんだけど、やっぱり塾っていったほうがいいのかな…。クラスの何人かは塾に行ってるんだけど、実際どうなのか教えてくださいっ!」 こんな感じの疑問に答えます。 ・塾に行く必要はありません【本論】 ・塾のメリット・デメリット ・塾に行くべき人 ・独学での勉強方法はこれです 2019.09.05受験